令和7年度 研究大会『ケアマネが輝く ワークライフバランスの新しい形』のご案内

協会主催研修
日程令和8年2月11日(水:祝)9:50~16:00
会場JA・AZMホール 大ホール (住所)宮崎市霧島1丁目1番地1
内容基調講演 テーマ『仕事と介護の両立支援について』
     講 師 日本総合研究所 創発戦略センター スペシャリスト 小島 明子 様
シンポジウム テーマ『働き “続け” られる自分になるために』
特別講演 テーマ『笑いの力でリフレッシュ!心が軽くなる働き方』
     講 師 ”介護芸人” 鹿見 勇輔 氏 (めぐみエンターテインメント所属)
対象者①会員-2,000円 ②非会員-8,000円 ③学生-無料
定員300名

【鹿見勇輔 プロフィール】

1986年2月17日、広島県広島市生まれ。地元・広島の高校卒業後、よしもとクリエイティブ・エージェンシーNSC東京校(11期生)に入学するも、3日で中途退学。その後、広島に戻り、介護現場で働きながら、介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、主任介護支援専門員の資格を取得する。2013年9月、デイサービスでの敬老会で落語を披露したことをきっかけに、お笑い芸人としての活動を再開。公民館や老人会、幼稚園、介護施設などで落語会やお笑いライブを企画・運営し、地域に密着した活動を行っていたところをテレビ局に発見され、「介護芸人」と名付けられた。それ以降、介護支援専門員としての立場を活かして、保健・医療・福祉・介護に関する専門的な情報を含めながらネタを作り、舞台に立ち続けている。現在は、日本福祉大学や近畿大学九州短期大学通信教育部(保育科)、トリニティカレッジ広島医療福祉専門学校(介護福祉学科)などで教鞭を取り、人材育成にも力を注いでいる。

特集記事

TOP